奨学金の貸与について
【目的】
勉学意欲がありながら経済的な理由により修学が困難な者に対して、奨学資金を貸与することにより修学を奨励し、
もって有為な人材を育成することを目的としています。
【新規募集】
※令和4年度の募集は締め切りました。
対象となる方
次のすべての要件を満たす方が貸与の対象になります。
- 勉学意欲がありながら経済的理由により修学が困難な状況にあり、生計を主として維持する方の収入が別に定める基準額以下であること。
- 高等学校、中等教育学校の後期課程、高等専門学校、特別支援(盲・聾・養護)学校の高等部、又は指定した専修学校の高等課程に在学すること。
- 申請者の生計を主として維持する方(保護者等)が県内に住所を有していること。
併用できない奨学金等
次の奨学金等とは併用できませんのでご注意ください。
1.独立行政法人日本学生支援機構による奨学金
2.母子及び寡婦福祉法による修学資金
3.勤労生徒奨学資金
4.特別支援教育就学奨励費補助金及び特別支援教育就学奨励費負担金
貸与月額
区 分 | 貸 与 月 額 |
国公立高等学校 |
自宅通学 | 18,000円 |
自宅外通学 | 23,000円 |
私立高等学校 |
自宅通学 | 30,000円 |
自宅外通学 | 35,000円 |
(無利子)
貸与期間
申請年度4月から修業年限の終了する月まで
申込方法
1.申込窓口
申込みは、在学する学校を通じて行います。学校から申請書等を受け取り、必要書
類を揃えて学校に提出してください。
2.申込期間
4月から、各学校が定める期間です。早めに各学校へお問い合わせください。
採用・不採用の決定と貸与開始時期
選考委員会を経て、8月中旬に学校を通じて結果をお知らせします。
採用者には、8月下旬に、4月から9月までの6か月分の奨学資金をまとめて、本人の預金口座へ振り込みます。
詳しくはこちらのパンフレットをご覧ください。 新規募集パンフレット
【随時募集】
※新規募集の受付期間終了後に、随時申込みを受け付けます。
対象となる方
新規募集の対象の条件を満たす方のうち、家計の急変があり、修学困難になった方
貸与月額
新規募集の貸与月額と同額です。
貸与期間
原則として本会に受理した日の属する月から修業年限の終了する月まで。
申込方法
1.申込窓口
申込みは、在学する学校を通じて行います。学校から申請書等を受け取り、必要書
類を揃えて学校に提出してください。
2.申込期間
新規募集の申込期間終了後、随時、学校を通じて受け付けています。毎月月末を締
切日としています。
採用・不採用の決定
学校を通じて通知し、本人の預金口座に初回の振込みを行います。
【予約募集】
※令和5年度の募集は締め切りました。
対象となる方
次のすべての要件を満たす方が貸与の対象になります。
- 中学校(義務教育学校の後期課程、中等教育学校前期課程及び特別支援学校の中等部を含む。)の最終学年に在学し、翌年に高等学校(中等教育学校後期課程及び特別支援学校高等部を含む。)・高等専門学校・専修学校の高等課程への進学を希望する人。
- 申請者の生計を主として維持する方(保護者等)が、県内に住所を有していること。
- 勉学意欲がありながら、経済的な理由により修学が困難な状況にあり、主として生計を維持する方の収入が別に定める基準額以下であること。
貸与月額
区 分 | 貸 与 月 額 |
国公立高等学校 |
自宅通学 | 18,000円 |
自宅外通学 | 23,000円 |
私立高等学校 |
自宅通学 | 30,000円 |
自宅外通学 | 35,000円 |
(無利子)
貸与期間
入学から修業年限の終了する月までです。
申込方法
1.申込窓口
申込みは、在学する中学校を通じて行います。学校から申請書等を受け取り、必要
書類を揃えて学校に提出してください。
2.申込期間
9月初旬から各学校が定める期間です。
採用候補者の決定と貸与開始期間
選考委員会を経て、採用候補者に内定します。内定の通知は、12月中旬頃に中学校を通してお渡しします。
採用候補者は進学先決定後(入学前送金)または高等学校入学後に「入学届」等を提出し、正式に採用となります。
採用者には、入学前送金は2月末~3月末頃、高等学校入学後送金は5月末~6月末に4月~9月までの6か月分を奨学生(生徒本人)名義の口座へ振り込みます。
詳しくはこちらのパンフレットをご覧ください。
奨学資金の貸与を希望する皆さんへ
高等学校等入学後の奨学金の申請
予約募集の締め切り後は、高等学校等入学後にも奨学資金の募集を行いますので、その際に申請することができます。
お問い合わせ先
公益財団法人兵庫県高等学校教育振興会 奨学資金第1課 貸与係
TEL 078-361-6640 平日の月~金曜日 8:45~16:45
※PDFファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です
お持ちでない方は下記から(無料)入手してください。