10系 |
大阪市営地下鉄御堂筋線を走る電機子チョッパ制御の車両です。 1801Fは元々谷町線急行運転用の20系として登場しましたが、谷町線での急行運転計画が廃止されたため、御堂筋線に転属し、10系となりました。 大阪市営地下鉄で初となる冷房装置を車端部に搭載しました。 2010年2月現在、01編成〜03編成までは廃車されましたが、04編成〜16編成、19編成、20編成、21編成、24編成が活躍しています。 <編成> 1100-1000-1900-1300-1200+1600-1700-1400-1500-1800 <ブレーキ> 回生制動併用全電気指令式電磁直通空気ブレーキ(OEC-2) |
10A系 |
10系の車体更新車両のうち、2006年度の改造より登場したのが10A系です。 制御装置が電機子チョッパからVVVFインバータIGBT制御となり、前面部の警戒色にも2本の線が引かれました。 現在、17編成〜26編成までが10A系改造工事対象車となり、2010年度中に全編成の更新が完了します。 <編成> 1100-1000-1900-1300-1200+1600-1700-1400-1500-1800 <ブレーキ> 回生制動併用全電気指令式電磁直通空気ブレーキ(OEC-3) |
20系 |
1984年12月24日に登場した大阪市営地下鉄初のVVVFインバータ車20系です。 1984年3月14日に2901Fが竣工し、試運転を続けていました。 2901Fは、VVVF制御装置が三菱、日立、東芝の3社を使用していました。(現在は全社日立IGBTに交換済み) 2006年3月27日の近鉄けいはんな線開業のため、全車が高速運転対応、制御装置の日立IGBT化、抑速ブレーキのノッチを2段に変更などの改造を受けました。 谷町線で活躍していた20系30番台も同時に中央線へ転属しました。 2010年2月現在、2901F〜2907F、2931F〜2939Fの16編成全車が中央線で活躍しています。 <編成> 2600-2100+2800+2300+2200+2900 <ブレーキ> 抑速制動付回生制動併用全電気指令式電磁直通空気ブレーキ(OEC-3) |
新20系 |
1990年に製造された、20系の後継車両です。 VVVFインバータGTOサイリスタを装備しています。 21系:10両×18編成、22系:6両×19編成、23系:6両×22編成、24系:6両×4編成、25系:4両×17編成が活躍しています。 <編成> 2600-2000-2100-2700-2400+2800-2500-2300-2200-2900 2600-2100+2800+2300+2200+2900 2600-2100+2300-2900 <ブレーキ> (抑速制動付)回生制動併用全電気指令式電磁直通空気ブレーキ(OEC-3) |
新30系 |
現在地下鉄最古際の30系です。 抵抗制御で、谷町線の実の運用となっております。 車体はアルミ車とセミステンレス車となっております。 2009年に3059F(セミステンレス)が廃車となりました。順次、30000系に置き換えられる予定です。 <編成> 3000-3300-3700-3600-3400-3500 <ブレーキ> 全電気指令式電磁直通空気ブレーキ(OEC-1) |
70系 | 申し訳ございません、只今準備中です。 |
80系 | 申し訳ございません、只今準備中です。 |
30000系 | 申し訳ございません、只今準備中です。 |